カテゴリ: 読書
記事投稿日: 2025年9月25日
記事更新日: 2025年9月25日
結婚して市民税が2倍(当たり前)、社会保険料も爆上がりし、これじゃ生きていけない、と慌てて図書館にかけこみました。
お金の勉強を始めようと思い立った時、最初に手に取った一冊です。
人生観が変わりました。
アメリカ社会で語るので、日本のルールにそぐわず、ピンとこないこともあります。
ですが、あくまで本書が語るのは「お金の考え方」。社会の普遍的な構図です。
「儲け話を期待する人」はがっかりするだろうと思います。
実際、私が図書館で借りた本は、綿密に鉛筆で線が引いてありました。
そして、最後には「儲けられる話は載っていない」とコメントが…。
もしかしたら、その後もお金の勉強を続けたのは、その誰かも知らない人の直筆が切実だなあと胸にこたえて、貧乏になりたくない! と思ったからかもしれません。勉強になりました。
ちなみに本を返却する際、その鉛筆の線とコメントはきれいに消しておきました。
私が書いたと思われたら嫌ですからね。
本書をきっかけに私は(転職を機に2019年に廃業はしましたが)個人事業を始め、所得を1.5倍に。
本気で行動を起こせる人には、おすすめです。
コメントを残す