カテゴリ: Notebook LM
記事投稿日: 2025年5月17日
Google の AI ノート「Notebook LM」が「音声概要」に対応しました。
英語版では既に対応していましたが、2025年5月から日本語にも対応です。
もともと、「Notebook LM」は URL や、PDF などの資料をアップロードして要約や質問を行えるサービス。
今回利用できるようになった「音声概要」は、男女2人の「AI ホスト」が指定したテキスト等の情報について、交互に話すという形式です。
聞いただけでは分かりにくいかもですが、「岡目八目」という言葉がぴったりです。
会社や学校でも、誰かが話しているコトを聞いている方が分かりやすい、と思うことがあると思います。
まさにそうした人間の特性を活かしたサービス。さすがは Google。
これにより、複雑な情報も自然に理解がしやすいテンポでの情報取得が可能となります。
論より証拠。
先日、遅ればせながら「ボンタンアメ」が100周年ということを知り、いろいろ調べてみました。
それを「音声概要」にし…。さらに進めて、動画にしたのが以下の作品となります。
私は最初、聴こえてきた音声を聞いて『え、ラジオじゃん。いい声じゃん』と驚きました。
そこで、その驚きをもって、動画に仕上げてしまったというわけです。
いかがでしょうか?
これを使えば難しい用語や技術も、かなりかみくだいて理解できるのではないか…?
そんな期待をこめています。
コメントを残す