カテゴリ: 読書
記事投稿日: 2025年5月27日
この本は、売りません。
集中力が低下する脳内物質の説明、ワーキングメモリを増やす方法、メンタルの4区分(うつ、脳疲労、健康、絶好調)…。
情報社会を生きる現代人にとって、必須の読書体験となりました。
そもそもこの本を読むきっかけになったのは、コロナ禍。
2020年からリモートワークに入り、生活習慣の激変に右往左往。
いろんなことを抱え込みすぎてどうしたらいいのか…と悩んでいたとき、この本に出会えました。
あの頃、睡眠不足と、患者数の推移に神経質になり、最新情報に敏感すぎて…スマホ依存症になりかかっていました。
この本のおかげで、生活を立て直すことができました。
樺沢先生、ありがとうございます。
今では睡眠時間も7~8時間。
本当に睡眠をきちんととるほど、結果的に最大パフォーマンスが継続しています。
初めて読む著者の本には疑ってかかるのですが、樺沢先生の本は今では信頼度マックスです。
データに裏付けされていて、実生活で本当に使えるシリーズです。
毎日更新されている、先生の YouTube チャンネルもおすすめです。
私はこの本のマインドマップを作成し、今でも時間があれば読み直すようにしています。
コメントを残す